
少年少女の健全な心と体の育成、サッカーの技術、マナーの向上、フェアプレーの精神を学ぶ事、そして各地域チーム間の親睦を深め、交流を図ることを目的とする。
【大会規定】
①競技規則:全日本少年サッカー大会競技規則に準ずる
②チーム構成:小学4年生以下とし、1チーム16名以内とする
③競技方法:8人制で前後半制で行う
<予選リーグ>
・参加チームを4ブロックに分け、各ブロック1位チームが
決勝トーナメントに進出
・順位決定については勝ち点方式を採用
(勝ち:3点・負け:0点・引き分け:1点)
・勝ち点が並んだ場合はの下記順で順位を決定
得失点差⇒当該チームの対戦成績⇒総得点
<決勝トーナメント>
・勝敗が決しない場合は、PK戦で次戦進出チームを決定
・決勝については、10分(5分-5分)の延長を行い、
勝敗が決しないときはPK戦で優勝チームを決定
④試合時間
・予選リーグ、決勝トーナメント:24分(12分-3分-12分)
・3位決定戦及び決勝:30分(15分-5分-15分)
⑤審判
・予選リーグ:参加チームより相互審判
・決勝トーナメント:本部にて主審1名・副審2名を用意
【主催】株式会社岸和田スポーツ
【協賛】14社
【協力】高槻市サッカー連盟
【日時】平成29年4月8日(土曜日)
【会場】高槻総合スポーツセンター、青少年グランド
■高槻ウインズFC(Aブロック)
■高槻清水FC(Aブロック)
■アーバンペガサスFC(Aブロック)
■北中FC(Aブロック)
■西大冠FC(Bブロック)
■玉櫛JSC(Bブロック)
■IRIS生野(Bブロック)
■泉佐野JFC(Bブロック)
■桜台FC(Cブロック)
■フレンテFC(Cブロック)
■日置荘西FC(Cブロック)
■アゼリアFC(Cブロック)
■北大冠FC(Dブロック)
■西成梅南SC(Dブロック)
■東淀川FC(Dブロック)
■郡家FC(Dブロック)
■優勝:桜台FC
■準優勝:郡家FC
■第3位:高槻ウインズFC
■第4位:西大冠FC